Return to site
Return to site

Cadence

· ブランド紹介

こんにちは!

Achieve取扱ブランドのご紹介です。

今回は、

Cadence

broken image

・・・ケイデンス。

初めて耳にした時はクランク回転数の「ケイデンス」が頭に浮かびました。

broken image

さて、

2003年にカリフォルニアで誕生したCadenceなのですが、創設者はこちら。

broken image

Dustin Klein氏です。

Cadence創設後の7年間はダスティンが1人で活動し続けていたということで、まずは彼とその周辺について見ていくことにします!

broken image

ダスティンは、グラフィックデザインやペインティング、タトゥーイングなど様々なスキルを持ちながら、元メッセンジャーであり、MASH SFのオリジナルメンバーであり、またFAST FRIDAYの創始者でもあります。

彼はFixed Gear Bikeの歴史を語る上では欠かす事の出来ない人物であり、この辺りのカルチャーに詳しい方には最早説明不要の存在のようです。

broken image

その辺のバイクカルチャー、よくわかりません…という方へ。私もです。MASH SFとは、SF(サンフランシスコ)を中心に活動するフィックスドギア(ピストバイク)ライダーの集団のことなんですって。サイエンス フィクションじゃないんですね。

MASH SF、動画もご覧ください。

↓

おお、怖い。しかしカッコイイ。

人間がバイクを便利な道具として使う…というより、人間とバイクが一体となって動いている、という印象です。

また、FAST FRIDAYとは、月に一度行われるピストバイクのイベントです。たまに単体のライダーは見かけますけど、本場でのイベントの日はこんな風に大勢で盛り上がるのでしょうか。見てみたいですね〜

こう言ったバイクカルチャーの中心的人物や、そのアートワーク、考え方が大きく関わっているブランドがCadenceなんですね。

broken image
broken image

こちらはAchieve店頭でも取り扱いのある5panel のキャップです。入荷するたびに即完売してしまう人気のアイテムです。バックのブランドタグには、さり気無くリフレクターを使用。

そして以前ブログでも紹介しました、CHROMEとのコラボレーションアイテムもございます。

↓

broken image
broken image
CHROME "D.KLEIN BACKPACK"
オンラインストアからもご覧いただけます!気になった方はどうぞ。

更には、このようなコラボレーションも。

↓

broken image

あのトム・リッチーとのコラボレーションで生み出されたステムです。ダスティンはもともと、リッチーを愛用していたそうですよ。

さて。

最後にこちら、Cadanceのパンツ“Raw”です。

broken image

ダスティンによる度重なるサンプル製作を経て生まれたこのパンツ。

 

自転車乗りにとっての悩みの一つといえば、サドルとの摩擦でパンツが破れてしまうこと…!こちらのパンツはCadenceの特許による補強加工が施され、長く愛用することができるそうです。更にはライディングでも歩行時でもシルエットが美しいとのこと。

パンツは全て、こだわりのMADE IN USA。

broken image

痒いところに手が届く、なんとも気になる1着。欲しい。日常の悩みを解決することこそが名作を生む秘訣なのでしょうか。

broken image

自転車乗りの視点から作られるアイテム、ダスティンの遊び心と尖ったアートワークに興味の湧いた方は要チェックです!

Cadence→https://www.cadencecollection.com

Dustin Klein→http://dustinklein.com

最後までご覧いただき、ありがとうございました。次回をお楽しみに〜

Previous
North St. Bags
Next
OFF BEATEN PATH CREWNECK SWEATS
 Return to site
strikingly iconPowered by Strikingly
All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OKSubscriptions powered by Strikingly