サイトへ戻る
サイトへ戻る

cycling 

· スタッフ日記

こんにちは!

サイクリングに最適な季節がやってきましたね。

サイクリングと言いますと、Achieveにご来店頂いたお客様からオススメコースを教えていただくことがあるのですが、今回は定番コースと言われているところを気まぐれにご紹介。丁度今ぐらいの季節にフィルムカメラで撮った写真を交えながら見ていきます。

この秋サイクリングデビュー予定の方、ぜひ参考に〜

「桂川サイクリングロード・京都八幡木津自転車道」

桂川と木津川を走るコースです。

桂川は京都最大の河川(全長114㎞!)であり、古くはこの川で材木運送を行っていたため賑わっていたそうな。鏡のような水面が美しいですね…

サイクリングロード自体は嵐山〜木津(泉大橋)まで全長45㎞。

川沿いに続く平坦な道で走りやすいですよ。

こちらは「さくら出会い館」という施設の展望台からの風景。嵐山の渡月橋からスタートし、20kmほど走ったところにあります。

桂川・宇治川・木津川の合流地点に建てられた施設で、サイクリングの休憩に立ち寄る人が多く、自転車修理キットの貸し出しサービスも有り。土日祝は飲料やお弁当販売のショップもオープンしています。

このような展望台が目印です。

近々自転車関連のイベントも予定されているみたいです。

→→背割堤のチャリサイ!

そんなさくら出会い館で休憩後。

土地勘の無い私はどれが何川なのか、わからなくなる事がありました。初めて来た時は、間違って淀川沿いを途中まで走り、引き返しました。

奈良へ続くコース、木津川沿いを走るには、こんな感じでくの字に曲がります!

こちらは流れ橋(上津屋橋)

さくら出会い館から走り出すと、ほどなくして現れるこの橋。大雨が降り、川の水量が増すと橋桁が流れる構造なので「流れ橋」と呼ばれています。時代劇の定番ロケ地として有名です。

平坦で視界の開けた川沿いを走るコースは、徐々に変わりゆく景色を楽しむ事ができます。そして「こんなところまで来たのかー!」と、ワクワク。

木津川のサイクリングロードから少し外れると、素敵なお店もありますよ。寄り道がてらにどうでしょうか。

→→カフェ ランタナ

そうこうしながら、川沿いにひた走ること45km。終着点の泉大橋に着いた時…

静かなゴール。急に終わりを迎えます…

嵐山の観光地の空気と対照的で、そこも面白いです。途中の流れ橋、ゴールの泉大橋はともに日本百名橋にも選ばれていますよ!橋好きは是非。

泉大橋から8kmほど先には奈良駅があり賑わっています。奈良の町中を観光したい方はもう少し頑張ってください!鹿と戯れたり奈良公園を散策するのも良いですね。

サイクリングロードが終わってからの道のりも、どことなく奈良の歴史を思わせる景色で素敵ですよ〜

いかがでしたか。

皆様、秋の休日を楽しんでくださいね。

前へ
OFF BEATEN PATH CREWNECK SWEATS
次へ
DINTEX HYPER WORM CHARI&CO GLOVE
 サイトへ戻る
Strikinglyを搭載
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。